インタビュー・記者会見等、映画の“いま”をリポート!

Cinema Factory

Cinema Flash




広告募集中

このサイトをご覧になるには、Windows Media Playerが必要です。
Windows Madia Player ダウンロード
Windows Media Playerをダウンロードする

舞台挨拶・イベント

トップページ > 舞台挨拶・イベント > 『エルネスト』広島平和祈念式典参列

『エルネスト』広島平和祈念式典参列

2017-08-06 更新

カミーロ・ゲバラ氏、阪本順治監督

エルネストernesto

配給:キノフィルムズ/木下グループ
10月6日(金) TOHO シネマズ 新宿他全国ロードショー
© 2017 "ERNESTO" FILM PARTNERS.

ernesto 2017年8月6日、人類史上初となる核爆弾が投下されてから72年の月日が流れた広島で平和祈念式典が行われた。

 1959年、広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑に献花を行ったチェ・ゲバラ。それから58年の時を経て、父が訪れた広島に降り立ったカミーロ・ゲバラ氏が阪本順治監督(『エルネスト』)と共に広島平和祈念式典に一般参列として参加、献花を行った。


 2015年、キューバとアメリカの国交が回復、2016年にはオバマ大統領のキューバ訪問に続き、安倍首相もフィデル・カストロ前国家評議会議長と会談を行った。そしてトランプ氏がアメリカ大統領に就任した今年2017年、キューバ革命の英雄チェ・ゲバラの没後50年という節目を迎えるにあたり、今回チェ・ゲバラの子息であるカミーロ氏が参加する運びとなった。

 1959年、ゲバラは使節団団長として来日、しかし当時のゲバラは無名に近く、彼の来日について大きく報じられることはなかった。そんな中、彼は広島を訪問、同年7月25日に広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑に献花し、原爆資料館と原爆病院を訪れた。そこで原爆投下の惨事を目の当たりにしたゲバラは「アメリカにこんなひどい目にあわされて、怒らないのか」と口にしたと言われている。

ernesto それから58年後の今年2017年、広島平和記念式典にチェ・ゲバラの実子、カミーロ・ゲバラ氏が一般参列した。今年は、被爆者や各都道府県の遺族の方々、阿部首相、市民ら約5万人が犠牲者を追悼し、世界の平和を祈った。そのカミーロ氏は8月9日よりスタートする写真展「写真家 チェ・ゲバラが見た世界」のコーディネーターとして来日、日本は今回が初めて訪問となり、広島市より招待をされて式典へ参列、献花を行った。父ゲバラが58年前に訪れたのと同じ地、広島平和記念公園で息子カミーロが式典に参加し、献花をしたことについて「ここは皆さんが追悼の意を示す場所だと思います。原爆で亡くなった方々が、真の意味で安らかに眠れるのは、世界中からこのような原爆がすべて取り払われてからだと思います。広島に来て献花をするということは、当たり前のことだと思っています」。さらに広島については、「広島はとても綺麗な街で、私は歴史的事実を決して風化をしてはいけない。広島の市民もリーダー(知事や市長)も、これからも将来、この遺産を保護して伝えていかなければならない」と語った。また、前日に「広島に来て、原爆ドーム、原爆資料館などを訪ねました。資料館を見て、とても辛かった。戦争という犯罪の証拠が広島にはある。たくさんの方々が亡くなった公園に立った時に、2度と同じ過ちをしてはいけない。平和でなければならないと言う想いを新たに感じました」。

ernesto また、カミーロ氏と一緒に参列、献花を実施するのは、映画監督の阪本順治。ゲバラ没後50年の記念イヤーとなる今年、チェ・ゲバラからファーストネームである”エルネスト”と名付けられ、行動を共にした、ひとりの日系人、フレディ前村の知られざる生涯を描いた映画『エルネスト』を製作、来る10月6日(金)に公開となる。本作を作るにあたって阪本監督は何度もキューバやボリビアへ渡航、フレディ前村氏の遺族や友人らを取材し、知られざる日系ボリビア人革命家の人となりを緻密に調べ上げ、その短い人生を丁寧に紡ぎ出した。

ernesto 映画冒頭のゲバラの献花シーンの撮影で1年前に広島ロケを行って以来の広島訪問となった阪本監督は、実際に献花をした感想として「58年前に彼の父親チェ・ゲバラが献花をした時は6万人強の方の名簿でしたが、今日は30万人を超えられている。そのことをチェが知ったらどう思うのかなと思いました。彼は医者でもあったので、その当時資料館を見つつ、後遺症に悩まされる方々に思いを寄せていましたから、チェの気持ちを考えていました。また作り手として初めて慰霊祭に参加をさせてもらって、ただ思うだけじゃあダメかなと、考えるだけじゃあダメかなというふうに思いました。それなりにこれからの自分の作品の中に今日の経験を反映させていければと思いました」と語った。


(オフィシャル素材提供)



関連記事
サポーター世界最速試写会 舞台挨拶
外国特派員協会会見

Page Top