インタビュー・記者会見等、映画の“いま”をリポート!

Cinema Factory

Cinema Flash





作品紹介

トップページ > 作品紹介 ネクタイを締めた百姓一揆

2020-11-08 更新


ネクタイを締めた百姓一揆shinhana

イントロダクション

 「請願駅」とは、地方自治体・地元住民・新駅周辺企業等の要望により開設された鉄道駅のこと。実在する岩手県の新幹線請願駅「新花巻駅」の設置を巡る14年間の物語『ネクタイを締めた百姓一揆』。

 1971年(昭和46年)10月に日本国有鉄道(国鉄)が発表した東北新幹線基本工事計画には設置予定として名前のなかった「新花巻駅」が、市民運動の末、1985年(昭和60年)3月に開業するまでの奇跡の逆転劇を、労働組合の隆盛から国鉄分割民営化へとつながる時代を背景に描いた群像劇。

 新幹線のみならず、昭和の物的インフラ整備に懸けられた想い。そこには様々な人々・地域の思惑があり、それが地域を支えてきた。「駅」言わば「街作り」に全力を尽くした人たちの、実話に基づいた青春物語。昭和の時代に決定事項を覆した「不屈の精神」は、令和の時代を生きる私たちの勇気の源になるにちがいない。


shinhana

ストーリー

 東海道新幹線の大成功から、新幹線が日本中で期待の的になっていた1971年(昭和46年)10月、日本国有鉄道(国鉄)は、東北新幹線基本工事計画を発表。停車駅設置が有力視されていた岩手県花巻市の市民は大きく期待していたが、市の誘致運動の結果、発表された設置予定停車駅は一関、北上、盛岡。そこに花巻の名は無かった。その上、線路も街の中心部を大きく外れていた。その時、数名の市民が立ち上がり、「東北新幹線問題対策花巻市民会議」を発足。市民総決起大会を開催し、一市民の会議ながら、国鉄に直談判に行くなど、駅設置運動を始める。

 彼らの当初目標は、「大きく街を迂回する形となった新幹線線路の路線変更」。将来的な駅設置の可能性を高めるために、まずは線路を街の中心部に持ってこなければならない。そのためには「線路予定地の土地を国鉄に売らないこと」。これが彼らの基本戦略であった。だが、地権者たちの理解を得られず、運動は、空回りしてしまう。

 国鉄への交渉で路線変更が不可能と判明すると、「駅を、今予定されている線路に設置する」という案が浮上。交渉を重ね、市民会議は地権者たちと結託。土地の権利を盾に取り、市・県・国鉄を相手取り、体当たりで駅設置の方法を探っていく。

 一方、日本国有鉄道は赤字を抱えたまま解消できる算段もつかず、労働組合は暴走し、国民からの非難は大きくなるばかりであった。そして勃発した「スト権スト(ストライキ権奪還ストライキ)」。国鉄は大きな方向転換を迫られていた。

 果たして、数十億かかるという予算の問題などを解決し、駅は出来るのか? 時代に翻弄される国鉄を背景に描く、新幹線請願駅の1つ「新花巻駅」の設置を巡る14年間の物語。


shinhana

nakukohainega

shinhana

shinhana

nakukohainega

shinhana

shinhana

shinhana

shinhana

shinhana

shinhana

(2020年、日本、上映時間:147分)

キャスト&スタッフ

監督・脚本・編集:河野ジベ
原作:渡辺 勤『新花巻駅物語り 甚之助と万之助』(誠山房刊)
撮影:河野ジベ太、山田芳博、豊岡広伸
音楽:Saturday Player Meeting
出演:金野佳博、千田秀幸、堀切和重、藤原俊春、原良猛、佐藤正明、東海林浩英、野智明、高橋広朗、穂坂栄一、高橋 洋ほか

配給
アルミード
アップリンク渋谷にて公開中

■ 公式サイトhttp://shinhana-eiga.com/ (外部サイト)


関連記事
初日舞台挨拶

Page Top